モランボンの「白菜鍋用スープ」

材料

 モランボンの「白菜鍋用スープ」、青梗菜、長ネギ、ニンジン、カットシメジ、豚バラ間肉、(白菜、きのこ、長ネギ、ニンジン、豚薄切り肉)

調味料等

 なし

調理道具

 鍋

調理方法

 鍋物がおいしい季節になりました。特に手持ちの野菜や肉を、用意した鍋用つゆにじゃんじゃん放り込んで、あとは煮るだけという作り方が実に気楽。

 面倒なのは野菜を洗ったり切るぐらい。というわけで、市民農園の畑で「青梗菜」が出来たので、これの活用方法を考え、今回はモランボンの「鶏ガラ白湯しお味 白菜鍋用スープ」というのを試してみることにしました。

モランボンの白菜鍋用スープ

 裏面の材料を見ると、白菜、きのこ、長ネギ、ニンジン、豚薄切り肉となっていましたので、白菜の代わりに青梗菜、畑にあった長ネギ、冷蔵庫内に余っていたニンジンを活用。

 新たにスーパーで購入したのは豚バラ肉、シメジと上記のつゆ。

 作り方は簡単というか、つゆを煮立たせて、そこに材料をどんどん放り込むだけ。ただし煮えにくいものがあったら早めにという鉄則だけは大事かも。

 というわけでまずはニンジンを切って、次がシメジ。さらに長ネギ、青梗菜、ばら肉というような順番で投入。面倒だったのは青梗菜。畑で作っていますので、スーパーのように美しくないし泥もついています。

 さらに無農薬で作っていますから、虫食いが多い。というわけで、青梗菜だけはちょっと丁寧に洗って投入。最初は鍋にあふれんばかりになりますが、煮立ってくると徐々に体積は減少。結果的にはいつも通りの量となり、野菜類を一挙に消費。

 食べてみると、前回の日本食研のとんこつ味とは微妙に異なりますが、味の好みはモランボンのこの製品が良さそう。ただし中に入れる材料によっても印象は変わると思われます。

 ちなみに今回はパッケージに書いてある塩分量にも注目しましたが、100gあたり2gと書かれていて、750mL入りですから塩分量はかなり多そう。

 というわけで、いつも通り最後はラーメンのつゆにして食べましたが、つゆそのものはだいぶ残しました。もう少し塩分量を控えてもおいしいのではという気もしますが、もしかすると煮詰まっていたのかも。





鍋料理


トップへ戻る