大量の葉物野菜の寄せ鍋

材料

水菜、山東菜、青梗菜、ニンジン、大根、シイタケ、豆腐、エビ

調味料等

顆粒だし、醤油、みりん、酒、ゆずぽん

調理道具

調理方法

 節約自炊生活は続いています。今年は春から市民農園の畑を借りているのですが、借りた直後に撒いた水菜や青梗菜、大根葉、山東菜が順調に育ち、最近は育ちすぎてそれを消費するのに苦労しています。

 当初、少しずつ大きくなり始めたころから間引きを兼ねて、それらを味噌汁に入れて、「こりゃ旨いや」と思って喜んでいたのですが、その後も天候が良いせいか、それぞれがどんどん大きくなり、間引きが追い付かない状態になっています。

 というわけで、味噌汁は毎回これらの菜っ葉が大量に入ったものとなり、さらに青梗菜を炒めたりして食べていたのですが、最近はそれでも間に合わなくなっています。

 そこで、すでに夏が近くなり時季外れだなと思ったのですが、葉物類の寄せ鍋を作ってみました。まあ要するに味噌汁の味噌の代わりに、寄せ鍋の汁を使うというだけの違いです。

 用意したのは、我が家にある比較的大きな鍋。ここに6分目ぐらい水を入れ加熱。少し温度が上がってきたら顆粒出しを投入。ちなみに顆粒出しは、リケンというメーカーの「素材力だし」を使っています。

 さらに醤油やみりん、酒を適当に入れ、ちょっと味見。まあこんなもんかなと思うぐらいの味になったところで、大量の水菜、山東菜、青梗菜を投入。

 入れていくと、一時的に野菜が鍋から溢れ出ますが、気にせず適当に混ぜながら加熱。ついでに冷蔵庫内にあったニンジンのきれっぱしや大根、そして一応鍋だからと思い買ってきたシイタケや小さい豆腐も投入。

 だしが温まってくるととともに、野菜の見た目の体積も減少。箸で適当にかき混ぜていると、やがて菜っ葉たっぷりの寄せ鍋が完成。

 ちなみに初日は野菜をともかくたっぷり投入しましたが、ともかく葉っぱだらけになってしまったので、翌日は冷蔵庫の冷凍庫にあったエビを追加。これで寄せ鍋っぽくなりました。

 食べるときは、ゆずぽんを使いましたが、まあ適当に作った割にはそこそこおいしかったです。しかし市民農園の畑には、まだまだ大きくなったこういった葉物が残っているので、ともかく料理よりも葉っぱをどうやったら消費できるのかということに頭を痛めています。



トップへ戻る 鍋料理